Quantcast
Channel: ノースアイランド文化交流会
Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

世界経済と日本経済・・・・

$
0
0
皆様、ご無沙汰のご無沙汰です。
 
かなり放置プレーしておりました。
 
なんかツイッター、フェイスブックなどやりだすと
 
どんどんブログ更新をしなくなってしまい・・・・・
 
 
言い訳はこれぐらいにして!
 
今日は最近感じている経済のことについてカキカキしてみようかと。
 
何を感じているかと言うと、日本のお金、僕たちの生活はどうなっていくのか?
 
 
なんでこんな事を思ったかと言うと!
 
最近、ニュースで円安が進んでいると良く言っている。
 
去年は80~88円くらい。今年に入り94円になった。
 
結構、短期間で円安になった気がします。
 
 
じゃあ、僕たちの生活でこの円安はどう影響してくるのか???
 
 
あくまで予想ですが・・・・・
 
円安が進む輸出企業が儲かる。(例えば貿易、車、家電などなど)
 
企業が儲かると従業員の給料が上がる。
 
給料が上がると消費をする機会が増える。
 
消費が増えるとお金が世の中に流通するのでデフレからインフレになる。
 
こんな縮図がみえてきます。
 
 
とても良い事。
 
 
イメージ 1
 
 
しかし、ここで問題一つある気が!
 
輸出企業が儲かるのはいいが国内には資源がない
 
だから日本の社会全体が動くのに海外からいろいろ輸入(エネルギー、石油、ガスなどなど)しなくてはいけない。
 
 
これが大きい。
 
現在、日本の収入(外貨を稼ぐ)ー支出(円が出て行く)=
 
大赤字(毎月、何千億円)になっている。
 
これが会社だったら倒産、破綻間違いなし。
 
 
これを解消するには自分たちで収入を増やすしかない。
 
 
じゃあどんな方法で増やすのか?
 
僕が株式会社日本の社長なら・・・・\(//∇//)\この3点を考えます。笑。
 
 
※日本の高い技術で物を作って海外に売る。
 
※日本人の頭脳を使い、ノウハウ、サービスなどを売る。
 
※円(諭吉君)に海外で働いてもらい外貨を稼いできてもらう。
 
 
こんな事を思いつきました。
 
ニュースで世界は景気がいいと言っているのでグローバルな考えを取り入れたら
 
どんどん日本も景気が良くなる気がするな~~~~なんて!
 
 
久しぶりの更新でした(*゚▽゚*)
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

Trending Articles